今週は運動会の経験を学習の力に変え、各教科の学習に集中して取り組む姿が多く見られました。長さの学習では、長い長さを測る巻き尺の使い方を学習しました。経験を通して、どのように測ったらうまく測れるのか、声を掛け合いながら学習できました。

また、スポーツテストも始まりました。昨年度の記録よりも良い記録が出せるように、1つ1つの種目に取り組んでいます。種目を終えると「去年より足が速くなった」、「去年より良い点数を取ることができた」と記録の向上を実感することが出来ました。

理科では、モンシロチョウの学習に入りました。卵の大きさはどれくらいなのか、形や色を予想した後に見る卵の大きさにびっくりしていました。この大きさの卵からどのように成長していくのかがとても楽しみです。

図工ではたくさんの紙を使った造形に挑戦しました。形を変えたり、色や模様をつけたりして何かに見立て、イメージを膨らましてました。


そして社会科では、地図や土地利用図などを見ながら仙台市の4方位にはどのような特徴があるのか調べました。

今週は3年生で初めての学習となる「習字」があります。用具の正しい使い方や片付け方を身に付け、楽しく学習できる1週間になるといいなと思います。