第5学年修了式
2023/03/23(Thu)
 令和5年3月23日、附属小学校では修了式が行われました。校長先生から各クラスの代表児童に修了証が渡され、けやき学年119名は第5学年の課程を無事修了することができました。
20230323105334_p2637.jpg

20230323105336_p2639.jpg

 その後は学年集会が行われました。今年度はオンラインがほとんどでしたが、最後はけやき学年のみんながしっかり顔を合わせることができました。

20230323105338_p2641.jpg

 各クラスの代表児童から今年頑張ったことや、来年頑張りたいことの発表もあり、最高学年としての気持ちを高める時間となりました。

20230323105340_p2643.jpg

 けやき学年のみなさんの成長が見えた1年間でした。来年度は附属小学校のリーダーです。1人1人が目標に向かって頑張ることを期待しています。

 保護者の皆様には1年間教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
この記事のURL | R4 5年生(けやき学年) | CM(0) | ▲ top
校舎めぐり
2023/03/17(Fri)
 3月17日附属小では卒業を迎える6年生が、各学年の子供達や先生方に感謝を気持ちを伝えながら思い出の校舎を歩く「校舎めぐり」が行われました。けやき学年では各クラスで工夫を凝らした演出を準備して迎えました。

1組 
1_20230317113605c41.jpg

2_20230317113607fd5.jpg

2組
3_20230317113610e23.jpg

4_20230317113610c78.jpg

3組
5_202303171136130e6.jpg

6_20230317113613d77.jpg

4組
7_20230317113616a96.jpg

8_20230317113616bc5.jpg

6年生からのエールを受けて、最高学年のバトンをしっかりと受け継いだけやき学年。午後からは6年生のために卒業式の準備を行います。そういった1つ1つの活動から最高学年に向けての気持ちを高めていけたらと思っています。






この記事のURL | R4 5年生(けやき学年) | CM(0) | ▲ top
今週のけやき学年
2023/03/10(Fri)
木曜日は、卒業式の予行練習を行いました。
けやき学年の子供たちは、真剣な表情で練習を行う6年生の姿をしっかりと目に焼き付けていました。
1年後には、自分もこんな素敵な6年生になりたいという思いを持つことができました。
もうすぐ、6年生です。
残り期間も目標を持って過ごしてほしいです。
20230310160544_p2610.jpg




金曜日は、防災集会を行いました。
石巻日日新聞社の方に来ていただき、東日本大震災の当時の様子や災害を協力して乗り越えたことをお話しいただきました。
けやき学年の子供たちはいずみタイムでも防災をテーマに学習を進めてきました。
未来を担う子供たちには、今後、起こり得る災害を自分事として捉え、命を守る取組をしていってほしいと思います。
20230310103231_p653.jpg
この記事のURL | R4 5年生(けやき学年) | CM(0) | ▲ top
授業参観
2023/02/24(Fri)

2月24日(金)附属小学校では全校一斉授業参観が行われました。けやき学年でも今年度の学習の総まとめとして張り切る子供達の姿が見られました。

沢山のお家の方に見てもらい嬉しそうな子供達でした。この1年間のお子様の成長ぶりはいかがだったでしょうか?5年生も残すところあと1か月。最高学年に向けてしっかりと準備していきたいと思います。

本日はお忙しいところ参観にお越しいただきありがとうございました。

20230224142006_p2585.jpg
20230224142008_p2587.jpg
20230224142009_p2588.jpg
20230224142007_p2586.jpg

この記事のURL | R4 5年生(けやき学年) | CM(0) | ▲ top
調理実習無事終了
2023/02/02(Thu)
 けやき学年では、先週今週の家庭科の時間を使って調理実習を行いました。コロナの影響で延期続きの調理実習でしたが、ようやく実施することができました。

 今回の実習内容はご飯とみそ汁。ご飯はガラス鍋で炊き、みそ汁は煮干しからしっかりだしをとる本格的なものを調理。普段は炊飯器の中で見ることのできないお米の変化に驚く姿が多くみられました。焦げてしまった班、水っぽくなってしまった班いろいろあり、振り返りではどうしたら美味しく炊けるかをみんなで考えました。20230131160642_p2545.jpg

20230131160614_p2534.jpg

 みそ汁では煮干しの処理から始まり具材を切る、煮るといった一連の流れをスムーズに行えている班が多くありました。学校ではできず家庭実践となった「ゆでる」調理の成果が出たものと感じられました。

20230131160654_p2556.jpg

20230131160647_p2549.jpg

 冬休みの家庭実践をはじめ、エプロンや三角巾の準備など数々のご協力ありがとうございました。おかげさまで全クラスとも怪我無く安全に調理を終えることができました。





この記事のURL | R4 5年生(けやき学年) | CM(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ