たんぽぽ学年の子供たち、大きく成長しました!
2023/03/23(Thu)

今日は、修了式でした。
4月に出会った子供たちの姿からは、想像できないくらいに凛々しい姿で式に臨んでいました。
「1年間で成長してきた姿を発揮する最後の授業」にふさわしい態度でした。
一歩ずつ成長の階段を上ってきたたんぽぽ学年の子供たち。
進級おめでとうございます!

1_202303231742113a6.jpg

2_2023032317421428a.jpg

3_20230323174217115.jpg

4_202303231742179fc.jpg

5_202303231742193bd.jpg

6_2023032317422011e.jpg


学年集会では、転出児童の紹介、そして先生方から3年生に旅立つみんなへエールが送られました。
これからの出会いを大切に、「感謝」「笑顔」「勇気」を忘れずに、頑張って欲しいと思います。

7_202303231742201f9.jpg

8_20230323174223998.jpg

9_20230323174223d2f.jpg

10_20230323174226159.jpg

11_2023032317422651f.jpg

12_20230323174229ec8.jpg

たんぽぽ学年の保護者の皆様におかれましては、1年間を通して温かく御支援・御協力いただき、本当にありがとうございました。
「一人の子供を学校と家庭で一緒に育てていく」温かい関係が築けたことに心から感謝の気持ちでいっぱいです。
保護者の皆様や子供たちからいただいた温かい言葉の数々は、私たち教職員の大切な宝物となりました。
3年生そして未来で活躍するたんぽぽ学年の子供たちの活躍を担任一同、いつまでも応援しています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
この記事のURL | R4 2年生(たんぽぽ学年) | CM(0) | ▲ top
6年生に感謝の思いを伝えました!
2023/03/17(Fri)
気温も上がり、春めいてきた附属小学校の3月。
3月20日(月)は、いよいよ卒業式です。
今日は、6年生の校舎巡りが行われました。

たんぽぽ学年のみんなも「歌」「エール」「あいうえお作文」などに感謝の気持ちを込めて、なずな学年を送り出しました。

13

14

11

12

10

9

7

8

6

5

4

3

2



なずな学年のみなさんもとても嬉しそうな表情を見せていました。
なずな学年、卒業おめでとう!



いよいよ2年生も残すところあと2日となりました。
保護者の皆様におかれましては、一年間温かく御支援・御協力いただき、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて、最後のまとめに取り組んでいきたいと思います。




この記事のURL | R4 2年生(たんぽぽ学年) | CM(0) | ▲ top
仙台味噌仕込み体験
2023/03/10(Fri)
3月7日(火)に仙台味噌仕込み体験を行いました。
講師に(有)今野醸造代表取締役社長の今野さん、宮城味醤油工業協同組合の高橋さんをお招きしました。
IMG_5440.jpg

子供たちは、興味深々でした。
材料は、大豆、こうじ、塩、酵母菌です。
美味しい味噌を作ることを目指して、グループの友達と協力し合い、愛情を込めて取り組んでいました。
IMG_5419.jpg

IMG_5430.jpg

IMG_5436_2023030917322795a.jpg

IMG_5434_20230309173225b72.jpg

IMG_5439_20230309173223498.jpg


来週、御家庭に配付する予定です。
味噌の発酵の様子をぜひ御家庭で楽しんでください。

発酵を促すポイントは・・・
①日陰に置く。
②常温以上の室温に置く。
③3ヵ月~1年発酵させる。
と今野さんがお話していました。

美味しい味噌が出来上がることを担任一同、心より楽しみしています!

この記事のURL | R4 2年生(たんぽぽ学年) | CM(0) | ▲ top
いよいよ6年生を送る会です!
2023/03/02(Thu)
3月になり、もうすぐ新学年の足音が聞こえて来る季節となりました。
来週の月曜日には、6年生を送る会が行われます。
たんぽぽ学年は、会の招待状を作りました。
たてわり活動を通してお世話になった6年生にこれまでの感謝を込めて、素敵な招待状を完成させることができました。
完成後は、それぞれの組集団で6年生教室を訪れて、渡しました。

IMG_0916.jpg

IMG_0903.jpg

2023-02-.jpg



一人一人に感謝の気持ちを伝えて、手渡していました。
IMG_5321.jpg

IMG_0912.jpg

IMG_0907.jpg
なずな学年の皆さんも笑顔を浮かべて、とても嬉しそうでした。

IMG_5320.jpg

来週、行われる6年生を送る会を2年生もとても楽しみにしています。
6年生との思い出を作り、卒業をお祝いしていきたいと思います。

来週の火曜日には、先日の懇談会でお話した仙台味噌作り体験が行われます。
2年生の学習もいよいよまとめの時期です。
思い出と学びを積み重ねていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
この記事のURL | R4 2年生(たんぽぽ学年) | CM(0) | ▲ top
授業参観、ありがとうござました!
2023/02/24(Fri)
本日は、授業参観そして学年・学級懇談会に御来校いただき、本当にありがとうございました。

授業を通して、子供たちが1年間で成長した姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。

1_20230224185422adf.jpg

2_20230224185423d2d.jpg

3_20230224185415d5c.jpg

4_20230224185417920.jpg

5_20230224185419367.jpg

6_2023022418541919a.jpg

たんぽぽ学年の保護者の皆様と子供たちの成長を分かち合えたことを担任一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

子供たちは、4月から日々の学習活動や行事等を通して、成長の階段を一歩ずつ上っていきました。

それは、保護者の皆様の御理解と御協力があってこそです。

1年間、本当にありがとうございました。


「終わりよければすべてよし」

という言葉があります。

いよいよ3月、まとめの時期になります。

私たちも子供たちの良いところは更に伸ばし、課題については最後まで励ましていきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
この記事のURL | R4 2年生(たんぽぽ学年) | CM(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ