【なずな】卒業
2023/03/20(Mon)
3月20日

第56回 宮城教育大学附属小学校 卒業式

なずな学年の卒業式

計117名

本日

凛々しく

卒業を迎えました。

新たな旅立ちに 幸あれ

20230317155858_p2817.jpg

1年間 ありがとうございました。

(6年生担任一同)
この記事のURL | R4 6年生(なずな学年) | CM(0) | ▲ top
【なずな】全てに感謝して
2023/03/17(Fri)
3月15日、卒業アルバム・卒業文集を配布しました。

楽しそうに眺め、コメントを書き合う子供たち…

クラスを越え、みんなでこれまでの生活を振り返りながら話す、とてもすてきな時間になりました。

20230315165157_p2813.jpg

20230315165124_p2800.jpg

2023-03-16 125509

20230315165129_p2802.jpg

20230315165126_p2801.jpg

20230315165142_p2807.jpg

20230315165139_p2806.jpg

PTAからいただいた、卒業記念品も合わせて配布しました。これからも、学びを深めていくうえで必須になるペン。大切に使っていくことと思います。ありがとうございました。

20230315165152_p2811_20230317151107a8b.jpg



さて、いよいよ20日が卒業式、宮城教育大学附属小学校最後の授業です。

「憧れをつなぐ」を合言葉に

様々な行事、活動、日々の生活を通し、しっかりと憧れをつないできた子供たち。

4月の姿とは比べものにならないほど

心も体も大きく成長しました。

卒業式では

これまでの積み重ねを大いに発揮し

凛々しい姿で

小学校生活を締めくくってほしいと思います。



大切な節目の日を

新たな門出を

共に喜び合う一日にしましょう。



全てのものに、そして出会いに感謝して…



卒業まであと1日。
この記事のURL | R4 6年生(なずな学年) | CM(0) | ▲ top
【なずな】感謝の会
2023/03/10(Fri)
【感謝】・・・恩恵や利益を受けた人がそうしたものを与えてくれた人にありがたいと思う気持ち。また、その気持ちを表すことである。(実用日本語表現辞典より)

卒業を間近に控え、今週は「感謝」のあふれる週だったように感じます。

6日の月曜日は、6年生を送る会が行われました。

入退場の5年生の生演奏や3年生のアーチ、会の中での学校クイズやプレゼントなど、在校生の想いが伝わる、とても素敵な会となりました。なずな学年の子供たちも、心から楽しんでいる様子でした。

DSC00547_20230310163405a67.jpg

DSC00551.jpg

DSC00554.jpg

DSC00560.jpg

DSC00562.jpg

DSC00594.jpg

20230306125438_p2650.jpg

全体会のあとは、各たてわりグループでの感謝の会。
1年間中心となって引っ張ってきたたてわりグループのメンバーからの寄せ書きをもらい、非常に嬉しそうな表情を浮かべていました。
1年間の頑張りがしっかりと下級生に伝わり、憧れをつなぐことができていたからこそ、たくさんの感謝がうまれたのだと思います。

DSC00612.jpg

DSC00611.jpg


7日から10日の昼休みには、附属小学校の先生方を招待し、感謝の会を行いました。

組集団ごとに先生方を招待し、寄せ書きと花をプレゼントしながら、直接感謝を伝えることができました。

会の最後には、先生方から心に残るメッセージをたくさんいただき、充実した時間となりました。

DSC00624.jpg

20230307142221_p2678.jpg

DSC00640.jpg


20230308162148_p2703.jpg

20230308162154_p2708.jpg

20230308162202_p2716.jpg


DSC00677.jpg

20230309150655_p2726.jpg

DSC00691.jpg


20230310132844_p2744.jpg

DSC00701.jpg

DSC00716.jpg


20230310132839_p2738.jpg

20230308162144_p2699.jpg


さらに、休み時間には、自発的に奉仕作業を行うなど、行動で感謝を示す姿があったのもすばらしかったです。

DSC00674.jpg

DSC00673.jpg

DSC00671.jpg


たくさんの感謝をもらい、たくさんの感謝を伝えた一週間。

卒業まで、6日です。
この記事のURL | R4 6年生(なずな学年) | CM(0) | ▲ top
【なずな】卒業の詩
2023/03/03(Fri)
卒業式へ向けての準備が進んでいます。

今週からいよいよ「卒業の詩」の練習が始まりました。

子供たち自身が、「卒業の詩」を通し、何を伝えたいか、何を表現したいかを真剣に考え、選びぬいた言葉の数々。そして、合唱曲「どんなときも」。

声の出し方や間の取り方はもちろん、国語の力を意識しながらどのようにすれば自分たちの想いを表現できるかを考え、練習に取り組んでいました。

卒業式当日、卒業証書を受け取った子供たちの想いを、学年でつくり上げる言葉と歌の表現を、ぜひ受け取っていただければと思います。

2023-03-02 085712

20230301102001_p2603.jpg

20230301101956_p2601.jpg
この記事のURL | R4 6年生(なずな学年) | CM(0) | ▲ top
【なずな】感謝をこめて…
2023/02/24(Fri)
2月17日(金)、卒業へ向けた活動の1つとして、卒業奉仕活動を行いました。

冬休み前から、実行委員が中心となって計画を進めてきました。

これまで、倉庫の整理や雪かきなど、実行委員による活動を続けてきましたが、最後の活動は、なずな学年全員で学校全体の清掃を行いました。

6年間の感謝を込め…

自分たちが使ってきた場所、普段の清掃で手が届かない場所を中心に、一生懸命掃除をしていました。

DSC00331_20230224130516638.jpg

DSC00337.jpg

DSC00323_202302241305131f9.jpg

DSC00328.jpg

DSC00314_20230224130511ad2.jpg

DSC00320_202302241305106da.jpg

DSC00308.jpg

DSC00311_20230224130507bd1.jpg

DSC00306.jpg

DSC00304.jpg

DSC00303.jpg

DSC00302.jpg

20230217151708_p2586.jpg

残り16日となり、少しずつ卒業することの実感が生まれているようです。
この記事のURL | R4 6年生(なずな学年) | CM(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ